- フォロー状態
快適な夏の入浴方法
湯船につかった方が疲れが取れて良いとは分かっていながらも、ついついシャワーのみで済ませてしまうことがあります。 特に夏は、疲れを癒すどころか、お風呂上がりの暑さや止まらぬ汗に、余計疲れが募り、ストレ...
- フォロー状態
手袋型タオル
私のこだわりのお風呂のアイテムは身体を洗う時に使用する手袋型のタオルです。私は最近素手で体を洗っていたのですが、テレビを拝見していたところ、手にタオルをはめて洗えるものがあることを知りさっそく購入して...
- フォロー状態
好きな音楽を聴きながらお風呂に入ってもっとリフレッシュ
私はお風呂に入る時、風呂蓋の上にスマホを置いて音楽をかけながらお風呂に入ります。好きな曲、好きな声優さんの歌声を聞きながらお風呂に入ると、より一層、疲れが吹っ飛びます♪
- フォロー状態
落ち着く~
私のお風呂のこだわりは電気を消すです。 お風呂の電気を消します。隣の洗面所から届く電気があるので見えないということはありません。 母がやり始めたことでした。暗いところが苦手な私、恐る恐る試してみる...
- フォロー状態
風呂の概念を一新する
日本人にとってお風呂というものは、身体に溜まった汚れを落とし、身を清める場でした。 これからもその第1の意味が変わることはおそらくないでしょう。しかし、お風呂を愛してしまうと人はこう思い始めます。...
- フォロー状態
お風呂を癒しの空間に変えるスーパーアイテム
湯船に浸かっている間って、暇ですよね。 「健康のために湯船に浸かりたいんだけど、続かないんだよね」という方、多いのではないでしょうか。 まさに私がそうでした。 本を持ち込んでみてもダメ。 スマ...