- フォロー状態
装着していて楽かどうか
普段ラジオやポッドキャストを聞いていることが多いです。 音にこだわりは特別なく、割れてさえいなければ良いです。 大事なのは装着感。 カナル式って書いてある、耳栓を耳穴に入れるような、いわゆるイヤホン...
- フォロー状態
イヤホンは絶対に試聴します
数万円とは言わないまでも、1万円くらいは出してなるべく良い音のイヤホンを買いたいなとは思っています。長く付き合うものですから、絶対に好みの音質、つけ心地であって欲しい。なので電気店で必ず試聴するように...
- フォロー状態
Beats by dr.dre
正直 音質の良し悪しがはっきり分かるか? と言われたらNOです… 何万もするイヤホンと三千円くらいのイヤホンを聞き比べてどっちが高い? と言われても分からない様な人です なので何を重視して買う...
- フォロー状態
イヤーパッドの重要性
私はイヤホンやヘッドホンが大好きな人間です。所有している機器の総数は100以上あり、家族から「耳いくつあるの?」と嫌味を言われるぐらい沢山の種類を所有しています。それでもなお理想の音に対する追及を止め...
- フォロー状態
失敗した経験とその後の対処法
わたしはジャズやクラシック音楽を好んでよく聴くのですが、スピーカーで聴いていたら家族からヘッドホンを勧められて、買うことになりました。当時は外見がよく価格が安いヘッドホンが狙い目だと思って、いろいろ探...
- フォロー状態
ディスカウントストアで買ったヘッドホン
皆さんは、ヘッドホンやイヤホンをどのくらいの頻度で使用していますか?私にとっては必需品です。住んでいるアパートの壁が薄く、音楽をかけるとほぼ確実に隣の部屋に聞こえるためです。決して大音量というわけで...
- フォロー状態
こだわりがなければ安くてもいい
それまで安いヘッドホンを使用して音楽を聴いていましたが、調子が悪くなってきたため新しいものを買うことにしました。 音質にはさほどこだわりはなかったものの、せっかく買い換えるのであれば高価で良い物を買っ...
- フォロー状態
動作確認の大切さ
昔はイヤホンをよく買い替えていたので、そのころの失敗談を記事にしたいと思います。 学生のころ、自分はあまり音楽に詳しくなく、イヤホンで音楽を聴くときもそんなに音質を気にすることがなかったので、イヤホン...
- フォロー状態
楽しみにしていたCD。でも音が?
待ちに待ったお気に入りのCDの発売日。 手に入れたCDを一緒に買った新しいヘッドホンで聴こうとプレイヤーにセット。 この瞬間はいつになってもわくわくするものです。 しかし、流れてきたのは予想を下回る...
- フォロー状態
安物買いの銭失い
私は、仕事の行き帰りから仕事中まで、1日大体7~8時間イヤホンを使って音楽を聴いています。イヤホンから流れてくる決まった音に対しては不快感はないのですが、突然聞こえてくる物音や車の排気音が不快で、集中...
- フォロー状態
相性の合わなかったイヤホン
僕は昔から音楽がないとダメな人間で、現在も通勤電車の中では毎日スマホで音楽を聴いていますが、1度だけ、イヤホンをつけているときに、耳から電流が走ったような刺さるような痛みが流れたことがあります。思わず...
- フォロー状態
数千円の差でも…
人の耳は意外に敏感なもので、音の違いをすぐに感じ取ります。私はかなりの頻度でイヤホンを使用して音楽を聴きますが、昔はあまりイヤホンに対してこだわりのない人間でした。音楽プレイヤーも所持していますが、は...
- フォロー状態
コンビニチェーンもあなどれない!
スマートフォンの進化が顕著で、普段聴く音楽も簡単にダウンロードが出来るようになり、スマホがそのままプレイヤーになるなど、音楽がより身近になったような印象があります。私は、仕事の通勤・帰宅中は基本的に音...
- フォロー状態
イヤホンは形状で選ぶ
イヤホンというものは本当にピンからキリまであり、どう選んだらいいかと悩んでしまうこともあります。 個人的に重視している点は形状です。イヤホンは移動中などに用いることがほとんどなので、音質などはあまり気...
- フォロー状態
音漏れがなく、デザイン性に優れたものを
私がイヤホンを購入する際に重視する点は、まず初めに外見です。平たいイヤホンイヤーパッドがついていないものは選びません。耳のサイズが当てはまるものがないので、四角いものか丸いものかで、基本的にはイヤーパ...
- フォロー状態
自分の使い方を考える
私もスポーツジムの筋トレをする際、コーナーを走る時に音楽を聴こうと思い、ヨドバシカメラへ見に行きました。 種類は色々あり、何を買っていいやらわからず、値段もピンからキリまでありました。 イヤホンだけ...
- フォロー状態
後悔しないイヤホン選びのための5つのポイント
わたしがイヤホンを選ぶ時に、個人的に気にしている点は5つあります。 まず1つめは、値段です。 当然のことではありますが、やはり安さというのは重要です。ヘッドホンほどの音質は求められないだけに、...
- フォロー状態
気軽に携帯できるように、イヤホンはコスパ重視!
日常の様々な場面で音楽を楽しむことができる携帯プレーヤーはとても便利なアイテムですよね。 そんな携帯プレーヤーを使う時に、どんなイヤホンを選ぶかはやっぱり迷ってしまいがちです。 高価なものは作りがし...